畳のプロが選ぶ畳表素材

アンケート結果 (趣旨と公募方法はこちら

全256件(い草の畳表219.5件:化学表36.5件)設問2で両方に○はそれぞれに0.5で計算しています
全256件(い草の畳表219.5件:化学表36.5件)設問2で両方に○はそれぞれに0.5で計算しています

問い
1. 仕事で、い草の畳表と化学表の使う割合を教えて下さい。(い草の畳表
割 : 化学表割)
2. もし、自宅に畳表を敷く場合、い草の畳表と化学表ではどちらを選びますか? 
3. 「2」で選んだ理由を教えて下さい。


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 
1.化学表について
 A.好まれる理由…色が変わらない、洋間との調和、デザイン性、何か新しさを感じる、和紙という言葉に好感がある、傷や汚れに強いと思われている、ヘリがないと部屋が広く見える、琉球畳への憧れ、おしゃれに感じている
 B.反対派の意見…経年後が無惨である、汚らしい、呼吸しない、天然じゃない、和紙でもなんでもない、高い、ベタベタする

2.天然い草表について
 A.好まれる理由…香りが良い、触り心地が良い、癒される、空気を整えてくれる、自然を感じる、だんぜん天然が良い、昔からあるもので大切にしたい、日本人の心を感じる、直して使うなどサスティナブルの精神が時代にあっている、子供を寝かせられる、ベットの生活より布団のほうが子育てしやすい、お部屋の香りが良くなる、横になれる、着替えができる、床が暖かい、音が下に響かない
 B.反対派の意見…お手入れの仕方がわからない、手入れが面倒に感じる、色が変わってしまう、毛羽立ちが衣服につく、カビやダニが気になる

 畳の効能について消費者の方は知らない方がほとんどに感じます。お手入れの仕方も面倒と思われる方も多く、魅力の発信と身近に感じてもらい、まずは使って体感してもらう様に勧めています。潜在需要の掘り起こしと同時に、新規での畳需要に、国産天然い草の良さを十二分に発信しながら、新しい需要を創造してまいります。
 また、近年サスティナブルというキーワードが使われる様になり、日本人のものを大切に使う精神には畳自体がその様に感じます。日本人のルーツを感じてもらえる様な発信も必要に感じます。畳を知らない世代が多くなる今、昔の畳に感じていた良さ(季節に寄与した畳替え)を呼び起こして、知ってもらえる様な努力を続けて未来に残していきたいと考えています。

【なぜ自分は自宅に化学表ではなく天然のい草表を必要とするのか?】
 今回のアンケートで肝となる部分ですが、雑感を申し述べたいと思います。
まず、様々なライフスタイルの中で、なぜ天然表にこだわるのか?ダイケン様のホームページを見た際に、対比を用いる事で自社の製品のアピールが際立っています。実情のところ、それほど耐久性に見劣りすることもなく、抗菌性をうたっているがい草にもあります。
 なぜ消費者が化学表に傾倒するのかは、圧倒的な宣伝力や上記に記した対比の表現を用いることであたかも、天然い草畳より、より高機能な製品であるかのように映ってしまいます。上記にまとめたアンケート回答にも記しましたが、経年変化後に化学表にしてよかったと思われるお客様はとても少なく、後悔されるか畳への意識がなくなっている事が多いです。見積時において化学表を求められるお客様に、経年変化後の姿の様子や、機能性の少なさを発信すると、大抵の事案で天然畳表に変更になる場合が多いです(一部のお客様を除く)。
 本題に入りますが、対比を用いた表現の仕方はもちろん必要に感じますが、なぜ天然表でなければいけないのか?様々な理由が挙げられると思いますが・・・
 一つに
「天然イグサ」=「健康的」
「天然畳」=「安心安全」
「天然畳」=「癒し」

 大まかに人が生活していく中での健康面に属しているように感じます。その点において化学表にない対比する決定的な部分であり、生活に安心や安全、自然から頂く健康などをイメージする人が多くいると思います。
 自然なもの→生活していて気持ち良い→安心・安全
の流れが、消費者の中にあると思います。私はよく「畳は生きている敷物なので育ててあげてくださいね」と消費者にお伝えします。観葉植物が好きな人なら、その成長を間近に見えて、観賞することに楽しみを覚えることも多いかと思います。畳も人間の足の油や適度な湿度管理をする事こそが、観賞する事の一環でもあり、自然素材で出来たものを大切に使ってきた日本人のルーツをひもとく事にもつながると思います。畳の楽しみ方として、「育てる」というキーワードもとても自然なものを求めている消費者の方へは響くと思いますし、そのことは化学表には絶対に出来ない事だと思います。
 誰しもが生活していて快適に過ごしたいと思うはずです。そんな中、「お手入れが楽」だとか「傷や汚れに強い」「カビ問題」など、一部の対比表現をつかい刷り込まれていきますが、その部分よりも畳を使った部屋の方がリラックスできて安心してお使いいただき、生活が向上できるなどなど、アピールできる部分は多々あると感じます。使われる世代や使用用途によってアピールの仕方を変えるなども有効かと思います。

 以下に弊社にて執り行った消費者の方よりアンケートを頂いたものを一部抜粋として消費者の意見の参考例として挙げます。

「畳のファンの方」→高品質な畳表の魅力をアピールする

  • はやはり日本文化!子供の頃、広い夏座敷でゴロゴロしたりお昼寝したり、その畳の匂いや感触は懐かしい思い出です。
  • リフォーム会社でお願いしていた時は品質が良くなく使い捨てのような張替をしなくてはいけなかったので、良いものにしたいと思った。今までリフォーム会社にお任せだったのですが自分で選んだ畳という事で、手入れをして大切に使いたいと思いました。
  • やはり慣れ親しんだ足の感触が良かったです。畳の色(緑・い草の色)が加わることで部屋のアクセントにもなると思います。(場合によっては広く感じる)もちろんい草の香りも落ち着いて良かったです。
  • 見積に来て頂く前は和紙のカラー畳に決めていましたが、丁寧な説明と沢山のサンプルを見せて頂きい草の質感に惹かれ天然のものにしました。毎日気持ちよく過ごせるようになり大満足しています。

「畳を知らない方」→畳を使うことで得られるメリットや実体験

  • 子供寝かしつけるのにさらさらした感触が汗をよくすい、肌荒れしにくい
  • 二人目出産を機に寝室を和室化しましたが、部屋を広く使えるようになった上、子供がベットから落ちる心配がなくなり本当に良かった。
  • 人間の生活の中で3分の1は睡眠時間であることから快適な睡眠時間を得るために畳が必要
  • 和室ではないところでも横になりたいから畳を敷きたい
  • 香に癒されたい、畳の香りが大好きだから日本人は畳だよね!
  • 畳が新しくなることでお部屋がリフレッシュして新しい清々しい気持ちを得たい
  • 部屋を明るくしたい

 畳は日本人が生み出した四季のある日本でしか体感できない貴重な尊い敷物であることを伝えたいと思っています。また畳店として畳店が持つ高度な採寸能力もメーカーにはない部分ですので、消費者にとって痒い所に手が届くのはプロしか出来ないので、その点も訴求していきたいと考えています。
東京都 K畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 自宅の一室にお試しで化学表を敷いてみた結果で化学表の硬さと冷たさに驚きました。確かに日焼けしないとか、カビに強いとかのメリットはあるが、ただこれだけが先行して話題になってる気がします。肝心なデメリットを把握しないで選ばれる方も多いのではないでしょうか。とにかく化学表は硬いし冷たい。これを体験したらお客様には化学表はオススメ出来ない。天然い草には柔らかさ、暖かさもあり、何より空気清浄効果もあるので断然、天然い草をオススメします。
栃木県 K畳店


1. い草の畳表10割 : 化学表0割
2. い草の畳表
3. 猫を飼っていたので化学表を自宅で使用したが、冬にとても冷たく感じ、化学表の上にアルミマットを敷いてコタツをしていた。夏はベタベタして暑く感じ、表の中にゴミが溜まるので3年で天然い草の畳表に替えた。保温性、快適性、耐久性を考えると同価格帯の天然い草の畳表の方が美しく快適である。「造花と生花とどちらが美しく感じますか?」は毎回言っています。
兵庫県 I畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 足触りの違い。化学表はべたつくような感じがする。クッション性が悪い。畳床がわら床の場合、化学表はムラが目立ちやすい。日焼けしない代わりに、汚れが目立つ。
兵庫県 O畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 昨年に畳を作らせていただいたお客様が「やっぱり天然の素材で出来たものは良いな。コンクリートに囲まれた生活をしてたらとても長生きできそうにないよ」と。僕は天然い草の体への効果を学んだので知っていましたが、その方は本能のようなものでそう思われてたそうです。実際に一人暮らしする時に畳をい草のもので作りました。人間が人間らしく暮らすために生活に「自然」を取り入れるべきだと考えています。
滋賀県 Y畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 自然の草であるという事、気持ち良い香り、品質の高い畳表のもつぼこぼこした山の手触り感、風合い、化学表には無い素晴らしい特徴である事、ごろんと寝転んで本当に安らぎを感じます。
鳥取県 K畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 日本のい草は、日本の文化として無くしてはいけない大切な宝物です。
 国産い草は、い草のいい香り、あたたかさ、肌触り、他にはない最高の自然素材です。い草の畳の部屋に入っただけで、気持ちが安らぐし、ほっとします。赤ちゃんや小さな子供さんにも安心・安全、子育てにはとても適しています。
 自然素材であるからこそ、い草は表面がすれて汚くなったり、色が黄色くあせてきたり、季節によってはカビが生えて黒ずんできたりします。そんな時にはぜひ、新しいい草に張り替えて、再び、快適なたたみ生活を楽しんできたいと願っています。
 最近、畳替えをさせて頂いたお客様から「い草畳の文化を頑張って守っていって下さいね!」との励ましの声を頂く事が多くなりました。国産い草の良さは、伝えなければ分かってもらえません。私達、1件1件の畳屋が熱意と愛情を持って日々、お客様にその良さをお話させてもらう事が、今一番大切な事だと思っています。
「いい匂いやなぁ、青畳はやっぱりええなぁ」の声、大切に守っていきたいです。
徳島県 K畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. ・香り・・・人工では作れない天然の畳表の香りは、アロマテラピー効果があり、とても落ち着きます。
・自然色・・・い草の最初に入れた時のグリーン色から黄金色に変化していく状態は、人間のDNAに組み込まれている昔からの常識です。変化を楽しむのが天然い草の良い所です。あと、い草の長い物を使われた畳表は変化した後もとても綺麗でおすすめです。
・温もり・・・い草の芯は複数の空間があり、その中に空気がある為、暖かく感じます。
・調湿効果・・・化学表には無いお部屋の湿度が上がったら吸収して、下がったら放出をし、人間の住みやすい環境にしています。
東京都 O畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 化学表も様々なカラーがあり綺麗ですが、それはほんの数年です。古くなった多くのい草・化学表を見てきましたが、小さい頃から見慣れたい草より、経年劣化した化学表の見栄えが著しく良くないです。上質ない草で年数と共に艶が出て黄金色に変わり、長い間使えるい草を選びます。
愛媛県 A畳店


1. い草の畳表9.5割 : 化学表0.5割
2. い草の畳表
3. 数年前に自宅を新築しました。畳をお客様に提案する上で、テストとして、1階リビングは熊本産のい草畳表で縁付き縁なし、2階の寝室はダイケンのカラーの表で縁付き縁なしを使っています。
 感想としては、
①天然素材、熊本産い草畳表プラスわら床の畳は入れてしばらくは、ツルツルした感触、爽快な香り、青青した清々しさでお部屋の空気が違う感じがした。
②ダイケン表プラスダイケンボードは、カラーでデザインはとてもお気に入り、ただボードの匂い、肌触りはザラザラとい草と比べると質感としては感動はない。
 天然素材と工業製品の違い、無垢の木材と新建材とよく似ていて愛着が湧くのは天然、なんとも思わないのが工業製品という感じです。い草は天然素材の心地良さがあるが、それなりにケアしないと、カビが生えたり青々しているのは最初だけで黄色くなるので、そこを分かった上で選んでいただければ満足して使っていただけると思います。化学表は、カラーや豊富なデザインがあり、パッと見のインパクトは良いと思います。日焼けしにくい、色々な色があり畳をよく知らない人には魅力的にうつると思います。
 どっちが良いとか悪いとかというよりも、畳という床材を選ぶ中での選択肢の一つだと思います。ただ、昔ワラ床が当たり前だったのに今は、ボードが主流になっているように今後増えることは予想されます。個人的には熊本産い草の2番毛以上だったら間違いなくい草の方が快適だと思います。
茨城県 W畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 天然のい草と化学表の良しあし
◎化学表について
【良い所】
①変色しない
②デザインが沢山ある
③和室がおしゃれになる
④水に強い
⑤化学表なので調湿性能が天然のい草より劣るため、カビが生えずらい、しかし水をこぼしたままにするとカビが生える。
⑥天然のい草よりも虫が発生しずらいが、何年も畳を変えないとやはり畳床下には虫は発生する。
悪い所
①タンスやいすの足等の凹みに弱い(天然い草も同様)。
②擦れに弱い。
③夏場、天然のい草と違い質感がビニールっぽいので汗をほぼ吸わない為、ペタペタ感が?寝ていても気持ち良さが無い。
④人口品なので値段が高め。

天然い草について(国産品)
【良い所】
①天然の草なので夏は涼しく、冬は暖かい。
②調湿作用、抗菌作用、古い医学文献では、い草は炎症、切り傷、打撲の改善、胃腸薬にも使用されていたとの記述もあるそうです。③良いい草は擦れにも強い。
悪い所
①調湿性能があるため冬場、室内の暖房で部屋が温まりすぎて窓ガラス結露等を放っておくとカビが生える。こまめに換気すれば対処可能。梅雨時も湿度が多くなりすぎるとカビが生えるのでエアコンを使い湿度を下げると良い。

※選ぶなら:結論
 デザイン重視の人は化学表。実用性重視なら天然の国産表。プロがつけるなら、断然天然の国産品の良い表!実際にハウスメーカーの依頼で化学表の依頼は増えています。半年後、張替に行った際に表面の擦れ凹みが目立ち、弱いのを実際に見ているのでお客様にはそう説明しています。営業しずらいのが本音です。ほぼ使わない部屋ならよいのかも?どちらにしても畳の目に沿って掃除機はかけてもらうように。
東京都 O畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 畳の機能を化学表では発揮できない。冬冷たい、肌触りが悪い、静電気で黒く汚れる。天然い草の畳表はそのような事がない、国産畳(熊本産は安心)エコファーマーの方々の作品です。畳の機能を発揮させる天然畳表を使いたいです。
山梨県 H畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 化学表は、使用年数が経つと白く毛羽立ったり黒ずんで汚くなるけど、い草表は上級な物は経年美化して綺麗にやけて艶もでてくるから。
山口県 K畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 和紙で市松半帖敷きを納めて8年、だいぶ汚れて白くなってきました。隣はひのさくらの上物でヘリ付き、こちらは綺麗に日やけして汚れも目立たず。使う部屋こそ、い草が良いのではないでしょうか。
茨城県 Y畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 化学表は見た目だけ良くてメリットはカビが生えない事しかない。い草は、消臭、保湿、調湿等の優れた機能がたくさんあるので、自宅には国産い草の畳表にしている。1歳児がいる今は特に安心している。
宮崎県 I畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 自宅に関してですと、やはりい草の畳表を選びます。やはり香り、手触り、天然の美しさは癒されます。色が変わってからも人工の物では醸し出せない味があります。しかし近年、生活パターンや建築の多様化により、消費者のニーズはこればかりでないギャップを感じます。化学の割合が増えてきているのもそのせいかもしれませんね。
島根県 H畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 化学表は一度シミになると目立つ。子供には天然の素材に触れて欲しいから。天然素材ならではの風合いがあるので、リラックスするスペースにはい草を使いたい。
広島県 K畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 新素材の畳表は、敷き込んだ直後が一番綺麗な状態で、後はそこから劣化していくだけですが、い草の畳表(上級品)は、敷き込んだ直後はもちろん綺麗ですが、アメ色に変化した後、またその途中経過も綺麗だから。
静岡県 M畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 年数回、八代の農家に研修でお邪魔し、勉強を重ねる中でい草の美しさ、機能に惚れ込むようになりました。お客様にもい草から畳表が出来るまでを独自に写真付き資料にまとめ見ていただくと多くのお客様はい草を選ばれます。やっぱり自然な畳表が落ち着くと思います。
長野県 H畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 化学表は肌触りが良くない。特に和紙は硬く感じる。クッション性がない。長持ちだが、汚れが目立つ。
岐阜県 M畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 肌触りと温かさが、い草を選ぶ大きな理由です。あと、い草の徐々に日焼けをしていく色合いは、部屋の雰囲気を優しく包む感じがとても好きです。
愛媛県 T畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 天然のい草の畳表は「ごろ寝」した時に肌触りが気持ち良く、退色後の色合いも落ち着いた綺麗なアメ色に変化します。同じように化学表を使用した場合は、天然のい草の畳表のような肌触りは無く、変色はしにくいですが黒ずんだ汚れが非常に目立ちます。使用頻度の高い和室には、必ず天然のい草の畳表をおすすめしています。
茨城県 I畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 実際に国産、中国産、化学、色々と敷いて使って試していますが、圧倒的にい草、特に国産の良い表が気持ち良いし、生活しやすいです。5年以上使うと特にはっきりと差が出ます。踏み心地、肌触り、汚れの目立ち等、い草が化学表に負けるのはカラーバリエーションくらいだと思います。でも色染めはしなくていいと思います。同じ価格帯で比べて、い草を選ばない訳がない!
愛知県 N畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 空気の浄化、湿度の調整、抗菌効果、香りといった機能性がある所が最大の魅力ですし、夏場に汗を吸ってくれるし、冬場は温かいからです。これからも熊本畳表をPRしていきます。
埼玉県 S畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 天然素材の肌触りの良さや香りがとても癒される。また、環境負荷を考えると、工業製品でない天然素材の方がメリットがあります。日本伝統の畳表作りが途絶えないように応援したい。
栃木県 O畳店


1. い草の畳表7.5割 : 化学表2.5割
2. い草の畳表
3. 自宅には、い草の畳表を使っています。これから先もい草の畳表です。化学表には「畳の良さ」は感じる事は出来ない。い草の呼吸、香りから感じる癒やし、これは天然のい草でしか味わえない。化学表の畳は「畳」から「敷物」に変わるのかな、と思う。ただ、お客様宅に伺うとペットを飼われている方が多く、その多くが放し飼い(しつけにより変わる)でい草の畳の傷みが激しく化学表に変更になる場合が近年増えてきた。
千葉県 N畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 以前は、縁なしの化学表を敷いていましたが、2年前に孫が生まれたので、い草の表に替えました。孫が成長して行く過程で、い草の表に触れさせたかったから。
福岡県 S畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 年数が経った時、化学表は劣化していくが、良いい草はツヤが増し、味が出てくるため。
広島県 M畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. い草の色、香り、退色と、青い畳表からの変化の良さ、黄金色になって行くまでの風合いや質感という物が化学表には無く、家の中の唯一の自然(天然)の上での生活はい草による機能、効果を感じる事ができ、お客様にお伝えする事ができるから。
神奈川県 T畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. 正直悩むところです。現在の住宅工法では、機密性が高い為、カビ発生の問題は頭を抱える要因となっています。しかしながら、自宅の場合は、い草の香り、風合いを重んじますのでい草にします。新表のように寝ころんだ時の爽快感は、さながら小さな家の中の大草原と言った感があります。
山口県 K畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 化学表は、汚れが目立って汚く見える。天然表に優るものは無い!
高知県 O畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 肌触りが良いから。使うと味わいが出るから。やけた色が好きだから。調湿機能があるから。汚れが気にならないから。和紙の畳表と同じ金額を出せば、最高級の畳表が使えるから。
静岡県 H畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 香りが良い。夏にごろ寝の時、気持ちがいい。
島根県 O畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 化学表は、色変わりが少ないのはいいが、使っているうちに黒ずんでくるのが嫌い。匂いもなく風情がない。
愛知県 T畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 熊本表は、農家さんが丁寧に育て、織られている畳表です。香りも良く、安心できるので、お客様にお勧めしたい畳表です。
静岡県 T畳店


1. い草の畳表9.5割 : 化学表0.5割
2. い草の畳表
3. 空間浄化アイテムとしてい草を見ているので、元気、運気、空気の質を上げる為、い草を使っている部屋の方が多いです。
香川県 N畳店


1. い草の畳表9.5割 : 化学表0.5割
2. い草の畳表
3. 空気感が良い。経年劣化が汚くない。皮膚にベタつかない。
熊本県 F畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. い草の畳表は、使用感も良く気持ちも落ち着きます。また、和室は定期的に手入れして気分を変えたいです。但し、ユーザー側から化学表を指定される事が多くなってきています。
東京都 S畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 「い草の畳表」が断然、良いからです。
京都府 I畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 自店の一推し商材でもある熊本県産畳表、当然、良さも一番知っているので自宅に使うのは自然の流れです。
千葉県 A畳店


1. い草の畳表8.5割 : 化学表1.5割
2. い草の畳表
3. 肌触り、耐久性、汚れの目立ちにくさ、などを考慮すると、天然い草の方が断然に良いから。但し、納品後1〜3年までのカビの発生を抑えるように管理するのが少し大変かな。
奈良県 M畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. 床材として、自分が毎日使う部屋は、国産い草。納戸やタンス置場は化学表。
広島県 N畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 業界では徐々に化学表が増加しつつある中で、やはり天然い草が好きです。それは、畳表が常に呼吸をしている中で、安堵感と暖か味を感じるからです。
新潟県 N畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 天然の風合い、香り、調湿効果、肌触り。
神奈川県 I畳店


1. い草の畳表8.5割 : 化学表1.5割
2. い草の畳表
3. 香り、色、ぬくもり、サラサラ感、クッション性、天然素材、日焼けしても綺麗、汚れも目立たない(天然表の品質にもよるが)。
兵庫県 M畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. い草の肌触りが好き。香りも好き。
岩手県 I畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 自然素材で暖か味があるから。
千葉県 T畳店


1. い草の畳表10割 : 化学表0割
2. い草の畳表
3. い草の香り、感触、吸湿作用等、天然素材の良さ!
静岡県 S畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. い草の香りが良い。見た目の良さ。和室・畳といえば、い草しか考えられない。
岩手県 T畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. い草の匂いが好き。
奈良県 U畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 色の変わり方(退色)を見るため。
千葉県 K畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 畳屋ですから。お客様にご提案する場合に使用していないとオススメ出来ませんので。
大阪府 U畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. い草も化学表も、どちらも利点、弱点はありますが、自宅にするならい草です。でも本当は迷います。今、家に猫を飼っているので、おもらしして汚したりすると化学表もいいかなと思います。
新潟県 S畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 肌に接するので、天然の表の方が心地良いから。
愛知県 T畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 甘い香りと空気の浄化作用。
茨城県 K畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 天然い草の方が良いと思っているからです。
岐阜県 M畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 質感、香り、色変わりの味を楽しむ。
広島県 M畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 自宅の生活様式に合っている。い草の良さを知っている。
大分県 A畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 現状、自宅の和室は全て国産い草畳表を使用した畳です。仕事柄い草の畳表が当たり前と思っているのであまり考えたことはありませんが、お客様にい草の畳表をすすめる側にとっては当然ではないでしょうか。吸湿性に優れていることや畳表の変化を楽しみたいこともあります。
愛知県 O畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 天然が良いと思っています。
岐阜県 K畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 天然に勝るものはないと思います。
愛知県 T畳店


1. い草の畳表8割:化学表2割
2. い草の畳表
3. 感触、肌触りが天然のい草の方が良い。ただ、こまめに表替えする必要のないお部屋は化学表の方が良い理由は、自宅ではただ働きだから
静岡県:I畳店


1. い草の畳表8割:化学表2割
2. い草の畳表
3. 高級表を扱うようになり、その魅力に気づいた。
静岡県 U畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 化学表だと汚れが目立つから。あまり使わない部屋なら化学表も選択肢に入れる。
福井県 K畳店


1. い草の畳表9.8割 : 化学表0.2割
2. い草の畳表
3. 本物に優るものは無いと思います。全てにおいて天然畳表が優れています。
山梨県 O畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. 冬はとても暖かく感じるし、夏は涼しく快適に過ごす事ができるので、い草は大好きです。い草は、香りがすごく良いと思います。
愛知県 S畳店


1. い草の畳表7.5割 : 化学表2.5割
2. い草の畳表
3. 気持ちいいから
愛知県 T畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. い草のあたたかさと、柔らかさがフローリングや化学表には無い良さがあるので。畳の原点なので。
埼玉県 S畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 本来の畳だから
石川県 T畳店


1. い草の畳表9.5割 : 化学表0.5割
2. い草の畳表
3. い草畳表の産地、熊本県八代を次世代に繋げていく為
愛知県 K畳店


1. い草の畳表7.9割 : 化学表2.1割
2. い草の畳表
3. (記載なし)
山口県 S畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. 素足で歩いた時のイ草の足触りの良さがたまりません。農家さんが手間ひまかけて大切に育てたい草で出来ているんですと、お客様に薦めるのにも、やはり自分の家には良質な畳表を使いたいと思いました。
長野県 M畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 商売柄、当然天然い草の良さを知っているから。ペットのいるお宅で剥けを気にしている方々には主にダイケン健やかおもてを推奨している。自宅でも小型犬を飼っているが、質の良いある程度高価な畳表だと、それほど剥けや傷みも気にならない。が、やはりペットにお悩みのお客様のお宅だと後々のトラブル防止の意味もあり、化学表を勧めている。
東京都 Y畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 香りや風合いが良く飽きがこない。
三重県 H畳店


1. い草の畳表9割以上: 化学表1割以下
2. い草の畳表
3. い草は香りが良い、裸足で歩くと気持ち良い。化学表は肌触りが良くない、汚い汚れ方をする、古くなると表面が毛羽立つ。
愛知県 H畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 床の間は国産い草。よく使う一階は暖房畳なので大建、清流。
高知県 O畳店


1. い草の畳表9.9割 : 化学表0.1割
2. い草の畳表
3. 天然イグサの香り肌触り気持ちよさなどを知っているから。使うことでお客さんにも説明しやすくなる。
愛知県 S畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 生活部分は座り心地優先。非生活部分は視覚優先。
愛媛県 M畳店


1. い草の畳表9.5割 : 化学表0.5割
2. い草の畳表
3. い草は新しくして1年目のカビが厄介な所もありますが、風通しやエアコンで温度調節で防ぐ事も出来ますし、やはり和室には自然のい草畳表だと僕個人は思います。
熊本県 S畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 化学表は汚れが付くと目立つ。香りが無い。
新潟県 I畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. におい、風合いや、肌触りが良く気楽にゴロゴロ出来るなどが良い。日本に昔からある敷物で、い草の畳の文化は年を重ねて行くほど良いものと実感してるから。
奈良県 N畳店


1. い草の畳表7割 : 化学表3割
2. い草の畳表
3. 香り、足ざわり、居心地が良いから。
山口県 Y畳店


1. い草の畳表8割 : 化学表2割
2. い草の畳表
3. 化学表を当店でも場合によってはお勧めることもあります。デメリットも多い天然い草の畳表ですか、天然い草の畳の感触や触り心地が好きです。
山口県 I畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. い草の特性、効能を知っているから。小・中学校の授業で職業探険・体験がありますが、畳の部材の説明で畳表の話をしますが、天然い草の話しかしません。
岐阜県 N畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 天然の方が気持ちいいから。
愛媛県 S畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 使う部屋にもよると思いますが、高品質のい草の方は品もあり生活してて気持ちいいですね。
栃木県 S畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 香りとさらっと感が魅力。
三重県 I畳店


1. い草の畳表9割 : 化学表1割
2. い草の畳表
3. 良い表を選べば、強さは化学表よりもあると感じています。あと定期的なメンテナンスでのリフレッシュとい草の香りです。また住宅事情にもよりますが、畳になった時(藁床)のクッション性も選んだ理由の1つです。
東京都 K畳店


1. い草の畳表6割 : 化学表4割
2. い草の畳表
3. い草の表は調湿、癒しの効果、天然の良い香りなど、素晴らしい効果があり、その素晴らしさを、実際に自宅で使用し、肌で感じる事により、国産い草の素晴らしさや機能の何が良いのかを、お客様にお勧めする事もできます。
岩手県 T畳店



ポスター・お手入れ冊子のご紹介です。 購入は各仕入先へお問い合わせください

天然い草の抗菌効果
天然い草の抗菌効果
お手入れ冊子
お手入れ冊子

お手入れ冊子の第3版が発行されました。

ダウンロード
国産畳表のお手入れvol3.pdf
PDFファイル 3.6 MB

い草の抗菌効果は以下の通りです。(2020年 畳表アドバイザー 森田教授 講演会資料より)

  1. サルモネラ菌(食中毒細菌) 
  2. 黄色ブドウ球菌(食中毒細菌) 
  3. 腸管出血性大腸菌O157(食中毒細菌) 
  4. 腸管出血性大腸菌O26(食中毒細菌) 
  5. 腸管出血性大腸菌O111(食中毒細菌) 
  6. バチルス菌(腐敗細菌) 
  7. ミクロコッカス菌(腐敗細菌) 
  8. 白癬菌(水虫の原因となるカビ) 
  9. 足の臭いの原因となる微生物群 
  10. レジオネラ菌

お問い合わせ


全国い製品卸商業団体連合会 

〒869-4704  八代市千丁町古閑出26番地

📨 kibiseien@mirror.ocn.ne.jp

 お問い合わせフォームへ

 会長挨拶

 全い商連会員専用サイト 




新着情報

2023年9月13日 写真版の畳表見本帳が、全国い産業連携協議会より発行されました
2023年7月15日 国産畳表と工業畳表のアンケートに関するポスター1万部が入荷しました。
2023年7月4日 国産畳表と工業畳表のアンケートに関するポスターを1万部作成することが決まりました。
2022年7月15日 お手入れ冊子の第3版が発行されました
2021年12月1日 令和4年1月13日(木)  畳表の見分け方の研修会が東京であります。詳しくはこちらまで
2021年8月19日 熊本県藺製品卸商業協同組合の新しいサイトができました
2021年6月19日 くまモンQRタグ導入と産地表示のお知らせ
2021年4月28日

天然い草の”抗菌効果”というポスターを1万枚作成しました。ぜひ天然い草の良さを施主様へお伝え頂ければと思います。お問い合わせは、各仕入先にお願いします

2021年3月12日

アンケート終了しました。ご協力頂きました畳店様にはありがとうございました

2021年2月12日

畳店様向けアンケートの実施中です

2020年8月7日

推奨品 優・良 標準品査定会を行います。実施内容はこちらです。

2020年6月27日

トップページの名称を熊本県藺製品卸商業協同組合から全国い製品卸商業団体連合会へ変更しました。

2020年6月27日

国産畳表 推奨品のサイトを作成しました。こちらをクリック 

2020年6月16日

「国産畳表のお手入れ」パンフレットを「全国い製品卸商業団体連合会」版に入れ替えました。